心理機能診断

この診断テストは、Fi(内向的感情)、Fe(外向的感情)、Ti(内向的思考)、Te(外向的思考)、Si(内向的感覚)、Se(外向的感覚)、Ni(内向的直観)、Ne(外向的直観)の強さを測るものです。
各機能の詳細は、最下部に記載してある「心理機能の解説」をご覧下さい。
義務などから離れた自由な自己・本質的な自己が何を好むか、を考えて回答してください。
コメント欄にて結果についての質問を受付けています。LBPタイプテスト(姉妹サイト)の結果も併せて貼っていただくと、より精密な回答ができます!(1コメントに1画像しか添付できないので、1回目のコメントに自分で返信を付けることで2枚目の画像を添付してください。)
LBPタイプテストは、心理機能とは別視点でMBTIタイプ判定をしています。
各4つの中から最も当てはまるものを選択してください。(全20問)
各4つの中から最も当てはまらないもの(苦手なもの)を選択してください。(全20問)
内部リンク


心理機能の解説
各心理機能の働きを解説


MBTIタイプリスト
16各タイプの持つ心理機能とその順番などを記載
各タイプの心理機能を見たり、他サイトの診断などを受けたうえで、自分のタイプを判断しましょう!


LBP記事一覧
LBPとは、MBTIからなるべく「具体的な行為」を排除して、より「精神や認知の働き」にフォーカスした理論です。
16各タイプごとの記事や、文字(S,N,IP,IJ…など)の表す性質の記事などがあります。
姉妹サイトリンク


LBPタイプテスト
LBPに基づく16タイプ診断テスト
外部リンク(各心理機能の解説)
16personalities
MBTIとは違い、100%具体的な行為に基づいた診断テスト。
現在における行動特性を理解するのに有用です!
ブログ著者です。申し訳ありませんが現在、都合により回答することができません💦
こちらの診断テスト、非常に興味深いもので面白かったです。そして、MBTIではこの結果ではどうなりますか?
解説よろしくお願いします。
感想、ありがとうございます🌟
Fiが最も高いです。Fiを最も好むタイプは第二機能にSeかNEを持ちます。Se,Neは僅差なので、、、FiタイプであるFi-Se(ISFP)、Fi-Ne(INFP)の可能性が高いと思います。
次点でSiが高く、これとペアになるFe,TeではFeの方が高いので、、、Si,Feを選好するSi-Fe(ISFJ)、Fe-Si(ESFJ)の可能性が高いです。
判定は以上です。あとは上記文中リンクや、不安-INFP:LBP、不安-ISFP:LBP、、、善と悪-ESFJ:LBP、善と悪-ISFJ:LBPなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟
これってmbtiでいうと何タイプですかね??
Fi,Seがツートップです。よって、この2つを選好するFi-Se(ISFP)、Se-Fi(ESFP)の2タイプの可能性が最も高いです。
Niがとても低いことを考慮すると、Niが脆弱なESFPの可能性が更に高まりますが、、、断定はまではできません。
Siも高いけれど、これとペアになるFe,Teは低いので、、、Siタイプ(Si-Te(ISTJ)、Si-Fe(ISFJ))の可能性は低いです。
判定は以上です。あとは上記文中リンクや、不安-ESFP:LBP、不安-ISFP:LBPなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟
私の価値観
•変革志向:新しいアイデアや方法を積極的に取り入れ、現状に満足せず変革を求める性質がある。
•クリエイティブ:独自の発想を大切にし、何か新しいものを生み出すことに喜びを感じる。自己表現や創造的な活動が好き。
•自己探求と自己成長:自分の能力や可能性を広げることに関心が高く、挑戦を通じて自己成長を目指す。
•高い自主性:自立を重要視し、他人に頼ることなく物事を進められるような力強さと意志がある。
•好奇心旺盛で冒険心が強い:新しい体験や未知の分野に果敢に飛び込むのが好き。ルーチンに飽きやすく、変化を求める。
•個性重視:自分らしさを大切にし、周囲と異なる視点を持つことを誇りに思う傾向がある。
•目標志向:達成したい目標に向かって努力することが好きで、計画的に進めるタイプ。
私の強み
[集中力がある]
プログラミングの課題行う際、難しい問題にぶち当たっても途中であきらめず最後まで取り組むことができる。
[学ぶことへの意欲がある]
訓練の空き時間に読書を行い、知識を吸収しようとしている
[他者の意見を柔軟に取り入れられる]
支援者など他者からの指摘が自分に必要な事であると感じたら、柔軟に吸収しようとする
[努力家である]
面接の後、積極的に企業からのフィードバックを求め改善しようとする
[自分の意見を相手に伝えることができる]
ディーキャリアで他者のスピーチやプレゼンを聴いた際、積極的に質問や感想を伝えることができる
[他者に感謝することができる]
家族に対して感謝でき、それを言葉で表すことができる
私の弱み
[出来事を記憶することが苦手]
訓練や面接を行う中で過去のエピソードを聞かれた際に思い出せず、咄嗟に回答することが難しい
[相手に気持ちを伝える際の言葉選びが苦手]
論理的に伝えようとする気持ちが強いため、言葉の強さで相手を驚かせてしまうことがある
[お金の管理が苦手]
お金を使いすぎたり計画的に使えなかったことでの失敗経験があり、お金を管理することに苦手意識を持っている
これらから私のMBTIは何になりますか?
心理機能から判断してみてください。
具体的なご質問ありがとうございます!
よく考えてから回答いたしますので、数日お待ちください。
分かりました。
もしくは、
難しかったら
他の方法で判断してもらっても
構わないですよ。
ただの好奇心で気になるだけなので。
回答が遅くなりました💦
–
心理機能は「精神が好む情報処理方法」「願望」などに密接に関係しています、、、
変革・クリエイティブ指向 → N的
自分の可能性の限界を押し広げる → N的
高い自主性 → I的
柔軟な吸収 → P的
論理的 → T的
自分らしさを大切にする → P的
–
などなどから、第一候補はINTPです。
価値観の一番上に持ってきた「変革指向 (N的) 」を重視するなら、、、第二候補ENTPです。(ENTPの第一機能はNのため)
教えていただきありがとうございます。
気になることがあるんですけど、
高い自主性→I的というのは
かなり早計な判断だと思いませんか?
そもそも自主性とは
自分自身が自ら動くこと。
これは目的を持ったり、
人に影響されて自主性身につくなど
様々な方法で身につくと思うんですけど、
どう思いますか?
気になることがあるので、
質問させていただきました。
これって何のmbtiですかね?
Teが最も高く、これとペアになるSi,NiではSiの方が高いため、、、Te,Siを選好するTe-Si(ESTJ)、Si-Te(ISTJ)の可能性が最も高いです。
Tiもある程度高いけれど、これとペアになるSe,Neは低めで、、、強いて言うとNeはマイナスではないので、Ti-Ne(INTP)の可能性もある程度あります。
Feがとても低いことを考慮すると、Feが脆弱であるINTPの可能性が更に上がりますが、、、断定まではできません。
判定は以上です。あとは上記文中リンクや、ESTJ:不安、ISTJ:葛藤、善と悪-INTP:LBPなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟
また、候補タイプが自身の性質に合致しないようであればLBPタイプテストもご利用ください、こちらは心理機能とは別の視点からMBTIタイプ判定にアプローチしており、2つの結果を合わせると更にタイプ特定に役立つ可能性があります。
サイト作成ありがとうございます。これは、どんなタイプでしょうか?
Ne,Fiペアの合計値が最も高いので、この2つを選好するINFP、ENFPの可能性が最も高いです。
Te,Siが低いところを見ても、Teが脆弱なINFP、Siが脆弱なENFPの可能性が高いのかな、と思えます。
Niも高いけど、これとペアになるFe,Teは低いので,Niタイプの可能性は低いと思います。
ー
判定は以上です。この診断も完ぺきではありません。あとは上記文中リンクや、必要あればLBP記事一覧から候補タイプを参照し、自身の性質が候補タイプと一致してるか確認ください。
または、よろしければLBPテストもご利用ください。こちらは心理機能とは別視点からタイプ判定しております!!
やってみました。よろしければ解説よろしくお願いいたします。
Niがとても高いです。Niを最も選好するタイプは第二機能にFeかTeを持ちます。Fe>Teなので、、、この2つを選好するINTJ、ENTJの可能性が最も高いと言えます。
次点でFi,Tiが高く、これらとペアになるSe,NeではNeの方が(0ながらも)高いので、、、INFP (Fi-Ne) 、INTP (Ti-Ne) の可能性が多少はあります。
判定は以上です。あとは上記文中リンクや、LBP記事一覧から候補タイプ関係記事を閲覧し、自身の性質に合致するタイプを見つけて下さい!
ー
また、候補タイプが自身の本質に一致しないようなら、LBPテストもご利用ください。こちらは心理機能とは別視点からタイプ判定にアプローチしています🌟
判定ありがとうございます。こちらもやってみたのですがどうでしょうか?
LBPもご利用していただき、ありがとうございます!
INTPですね。
ただし、P/Jは超僅差です。
2つの診断を総合すると、INTJとINTPの可能性が高いと思います。
心理機能診断を重視するなら、Niタイプ高いことからINTJ
LBPでのP>Jを重視するなら、INTP
、、、が候補です。
個人的にはINTJが第一候補と思いますが、断定はできません。
必要あれば善と悪-INTP:LBP、善と悪-INTJ、またはnote:LBPから候補タイプを参照するなどし、自身の性質がどちらに合致しているか確認ください🌟
やってみました。
解説お願いできますでしょうか。
LBPではENTPでした。
診断サイトによってはINTPと出ることもありますが、解説読んだ限りINTPはあまりしっくり来ません。
人見知りをするので、サイトの設問内容によってはそれが原因でINTPと出ることもあるのかと思うのですが、人見知りするか否かとE型・I型というのは本来関係あるのでしょうか?
◆心理機能診断
Neが最も高く、これとペアになるFi,TiではTiの方が高いので、ENTPの可能性が最も高いです。同時にTiを最も好み、第二機能にNeを持つINTPの可能性も高いと言えます。
ー
◆LBP
ENTPですね。どの要素も明確にE,N,T,Pを示しています。
2つの診断結果が一致しているので、第一候補はENTPです。
ー
まず、ネット上にはMBTIと同じタイプ名を用いつつ、MBTIや心理機能とはあまり関係のない理論を多いです。よってネット上での受診には注意が必要です。(例えば16perはMBTIと全く関係がありません)
人見知りかは、MBTIのI/Eとは無関係です。MBTIがもとにしたユングの心理機能の理論を見ても、I/Eとは情報の取得場所として、内面世界と外的世界のどちらを優先するかを示していることが分かります。
あとは、、、この2つの診断も完ぺきではありません、最終的には候補タイプ関係記事を読み、自身の性質に合致するタイプを見つけるのがよいと思います。なので、上記文中リンクやLBP記事一覧から候補タイプ関係記事を参照するか、、、必要あればnote:LBPなどもご利用ください🌟
こんな結果はありえますか?
答え方間違えたでしょうか?
MBTIはINTPです
心理機能診断は、あくまで各心理機能の強さを図るものなので、必ずしもMBTIタイプに当てはまる結果になるとは限りません。
なので、こういった結果もふつうにあり得ます。
プラスの機能の値が僅差で多数なので、候補多数ですが、Fe,Siが低いことに着目すると、Feが苦手なINTP、ISTP、、、Siが苦手なENTPなども可能性は高めです。
全体的にはFI,Ti,Se,Neが高いです、これらは全てPタイプが選好する機能です。
更にNi,NEという、N要素が強いです。
これらを総合しても、INTP,ENTPの可能性が特に高いと思います。
また、今回の結果で自タイプがはっきりしなければ、LBPもご利用ください、こちらは心理機能とは別視点からタイプ判定にアプローチしています!!
こちらはmbtiで言うとどのような結果になりますか?
Si,Feペアの合計値が高いので、この2つを選好するISFJ、ESFJの可能性が高いです。
Tiが低いことに着目すると、Tiが脆弱であるESFJの可能性が更に高まります。
Fiも高いけど、これとペアになるSe,NEは低いので、Fiタイプの可能性は低そうです。
判定は以上です。あとは上記文中リンクや、LBP記事一覧から候補タイプ関係記事を参照し、自身の性質がxSFJに合致してるか確認ください🌟
この診断結果ではどのMBTIになるんですか?ついでに解説もお願いします🙇♀️
Seが最も高く、これとペアになるFi,TiではFiの方が高いので、、、Se,Fiを選好するESFP、ISFPの可能性が最も高いです。
次点でFeが高く、これとペアになるSi,NiではSiが高いので、、、Fe,Siを選好するESFJ、ISFJの可能性もある程度高いです。
総じてみると、Se,Feという外向機能が高いので、、、候補4タイプの中でも特にESFP,ESFJの可能性が高いと思います、、、断定まではできませんが。
あとは上記文中リンクなどを参照し、自身の性質が候補タイプと合致してるか確認してみてください🌟
添付した画像ですとMBTIではどう言った結果になるか教えていただきたいです。
LBPタイプテストではESTP、別サイトの「16personalities」では中学生から22歳ごろまではISFP、ここ数年はISTPという結果になっております。
Fiが最も高く、これとペアになるSe,NEではSeの方が高いので、、、Fi,Seを選好するISFP、ESFPの可能性が最も高いです。
Niがとても低いことを考慮すると、Niが脆弱なESFPの可能性が更に高まりますが、断定はできません。
一応お伝えすると、16perは具体的な振る舞いにのみ基づいてタイピングしており、MBTIや心理機能とは無関係な理論となっています。よって、情報提供いただいたところ申し訳ありませんが、16perの結果は今回の判定には考慮できません💦
ー
LBPの各数値が不明なのではっきりとは言えませんが、、、LBPがESTPであるということは、、、2つの診断を総合すると、ESxPの可能性が高そうです。
よって、、、
第一候補ESFP
第二候補ESTP
です。
また、第三候補ISFP
この2つの診断も完ぺきではありません。あとは上記文中リンクや、LBP記事一覧から候補タイプ関係記事を参照し、自身の性質に合致するタイプを見つけていくのがよいと思います!
お答えいただきありがとうございます。
LBPの診断結果の画像添付を失念しておりました🙇♀️
16perは心理機能やMBTIに無関係、という事だけはうっすら聞いた覚えがあるのですがそのような理由だったんですね。
心理機能やソシオニクスなど、興味はあるもののまだまだわからないことだらけなので自分でも色々調べてみようと思います。
画像の添付ありがとうございます!
T>Fであるものの大差がついているわけではないので、、、1度目に回答したとおりの候補タイプで変わりはありません。
そうですね、この診断や記事内容が必ず正しいとも限らないので、いろいろ調べてみてください🌟
コメント失礼します!こちらはmbtiだと何になるのでしょうか?
まず、内向的機能にしかプラスがありません、、、なので典型的なMBTIタイプには当てはまらない結果であり判定が難しいです。
Fiが最も高いです。Fiを最も好むタイプは第二機能にSeかNeを持ちます。Ne>Seなので、、、Fi-NeタイプであるINFPの可能性が高いです。
ただし、Seも大幅なマイナスではないので、Fi-SeタイプであるISFPの可能性も多少高そうです。
Sいも高いです。Siを最も好むタイプは第二機能にFeかTeを持ちます。Fe,Te同数値で多少のマイナスなので、、、SiタイプであるISTJ、ISFJの可能性も高いと言えます。
判定は以上です。あとは上記文中リンクや、必要あればLBP記事一覧なども参照し、自身の性質に合致するタイプを見つけてください🌟
ー
また、今回の診断のみでタイプが特定できないようであれば、LBPテストもご利用ください。こちらは心理機能とは別視点からMBTIタイプ判定をしています!
ご返信ありがとうございます!LBP診断をしたところESTJという結果になりました。心理機能診断の結果とほぼ真逆になったのですが、これはどちらの性質も同じぐらい持っているということでしょうか。
2つの診断とも完ぺきではないので、、、
2つの診断結果が相違していて判断が難しい部分もあります💦
LBPは圧倒的にT,Jであって、、、候補タイプであるTe-Si(ESTJ)は、心理機能診断の結果を考えてもあり得るタイプです。(心理機能診断でSiがある程度高いため)
最終的には、心理機能の候補タイプと、Te-Si(ESTJ)も見て、自身の性質に合致するタイプを見つけるのがよいかと思います。
または、例えばまず自身がIタイプかEタイプか調べたいときは、各記事一覧の中のIタイプやEタイプの記事を見る、という方法もあります。
ー
そうですね、MBTIはあくまで理論であって現実の人間にピタリと当てはまるとも限らないと思います、、、なので例えば、2つのタイプの性質を同時に持つ人がいる可能性もあるとは思います🌟
こちらはMBTIどれに当てはまりますか?
Seがとても高いです。Seを最も好むタイプは第二機能にFiかTiを持ちます。Fi>Tiなので、、、Se-FiであるESFPの可能性が最も高いです。
次点で、Seを第二機能とするISFPの可能性も高いです。
強いて言うと、Fe,Siペアの合計値が多少あることから、この2つを選好するISFJ、ESFJの可能性も多少はありそうです。
後は、上記文中リンクやLBP記事一覧から候補タイプ関係を参照し、自身の性質に合致するタイプを見つけてください!
こんばんは。
質問の意図が分からない時、()の部分で分かりやすく書いてくださっていて、やっている最中凄くありがたかったです!!ありがとうございます!!
ひとつ質問なのですが、この診断結果ですとMBTIではどのMBTIに当てはまる可能性が高いでしょうか??
感想ありがとうございます🌟
質問文は…あからさまに書くと「どの心理機能のことを聞いているか」分かってしまい、、、間接的に書くと理解されるのが難しくなったりで、、、なかなか苦労しました💦
Fiが最も高いです。Fiを最も好むタイプは第二機能にSeかNeを持ちます。Ne>Seなので、、、Fi-NeタイプであるINFPの可能性が最も高いです。
同時に、Fiを第二機能とするENFPの可能性も高いと言えます。
Teがとても低いことを考慮すると、Teが脆弱なINFPの可能性が更に高まりますが、、、断定まではできません。
siも高いけれど、これとペアになるFe、Teはマイナスなので、、、Siタイプの可能性は低いと思います。
ー
判定は以上です。この診断も完ぺきではありません、最終的には候補タイプ記事を参照し、自身の性質に合致するタイプを見つけていくのがよいと思います。その場合は上記文中リンクや、LBP記事一覧などをご活用ください!
entjかestjだとしますが予想しますがどうでしょう!?
また普段割と内向的なタイプでisfp的な趣味が多いんですがどう思われますか
ステレオタイプなentjみたいな人も怖くてあんまりかかわりたくないです
lbpではintjでした♪
LBPもご利用いただき、うれしいです🌟
◆心理機能診断
おっしゃる通りで、TeタイプであるESTJ、ENTJの可能性が最も高いです。
同時に、Teを第二機能とするISTJ、INTJの可能性も十分にあります。
ー
◆LBP
INTJですね。
ー
◆総合すると、、、
2つの診断結果が概ね一致しているので、、、
第一候補:INTJです。
書いていただいた情報すべてを総合すると、第二候補ISTJです。
–
MBTIや心理機能に関するIタイプ、Eタイプは、、、単に情報の取得場所として内面世界を好むか、外的環境を好むか、だけです。また趣味は直接はMBTIと関係ないと思います。
もっというと、MBTIや心理機能は、人が好む情報処理方法、思考方法、人生全般における願望などと関係していると思います。
なのでISFP的な趣味については、タイプ判定の要素からは除外しています!
これはMBTIで言うと何になるのでしょうか?😢
Fe,Siペアの合計値がとても高いので、この2つを選好するESFJ、ISFJの可能性が最も高いです。
Tiがとても低いことを考慮すると、Tiが脆弱なESFJの可能性が更に高まりますが、、、断定はできません。
Fe,Siほどに高い値はないので、候補は以上です。
ー
この診断はもともと各心理機能の強さを図るもので、、、必ずしもMBTIタイプを特定できるとは限りません。
でも数値的にxSFJの可能性が高いので、、、あとは上記文中リンクや、LBP記事一覧から候補タイプ関係記事を参照し、自身の性質に合致するタイプを見つけてみてください!
また、候補タイプが自身の性質に合致しないようであれば、LBPテストもご利用ください、こちらは心理機能とは別視点からタイプ判定にアプローチしています🌟
診断が楽しかったです。
MBTIはこの場合どのようになりますか?
解説宜しくお願いいたします。
感想、うれしいです🌟
Fiが最も高いです。Fiを最も好むタイプは第二機能にSeかNeを持ちます。Ne>Seなので、、、Fi,NEを選好するINFP、ENFPの可能性が最も高いです。
ただし、Seも大幅に低いわけではないので、、、Fi,Seを選好するISFP、ESFPの可能性もある程度あります。
ー
Teが低いことを考慮すると、Teが脆弱であるINFP,ISFPの可能性が更に高まりますが、、、断定まではできません。
あとは文中リンクや、LBP記事一覧から候補タイプ関係記事を参照し、自身の性質が候補タイプと合致してるか確認ください🌟
ー
また、個人的にはLBPテストの方が作っていて楽しかったです。よろしければご利用ください、こちらは心理機能は考慮せず、文字の二分法(S/Nなど)を中心に判定にアプローチしています🌟
MBTIの結果と心理機能診断の結果が離れているように感じるのですが、そういうものなのでしょうか?(二面性?)
MBTIはENTJでした!
LBPもご利用いただき、ありがとうございます🌟
◆心理機能診断
Fi,Neペアの合計値が高いので、この2つを選好するNe-Fi(ENFP)、Fi-Ne(INFP)の可能性が最も高いです。
ただ、Fi,Ti,Se,NEが高めです。これらは全てPタイプが好む心理機能です、、、よってすべてのPタイプが候補とも言えます💦
◆LBP
Te-Ni(ENTJ)ですね。
どの要素もとてもE,N,T,Jの傾向を強く示しています。
ー
そうですね、2つの診断結果が相違しています💦
LBPは文字の二分法(例えばS/N)を元に判定していて、心理機能は全く考慮していません。また、LBPは精神のより深い部分を基準に設問を書いています。
なので2つの診断結果がピタリと一致しないことも多いです、、、
何となくですが、心理機能診断の結果はN要素が高く、ENTJの第四機能(強い憧れの対象である)Fiが高めに出ていたりしていて、、、ENTJでもこういう心理機能診断の結果が出ることがあり得あるかもしれません。
最終的には上記文中リンクや、各記事一覧から候補タイプ関係記事を参照し、自身の性質に合致するタイプを見つけるのが良いかと思います。
または、note:ENTJも必要に応じて🌟
やってみたけど、自分で判定するのが無理だったのでお願いして良いですか?
Fiが最も高いです。Fiを最も好むタイプは第二機能にSeかNeを持ちます。Se,Neが僅差なので、、、FiタイプであるFi-Se(ISFP)、Fi-Ne(INFP)の2タイプの可能性が最も高いです。
次点でFeも高いです。Feを最も好むタイプは第二機能にSiかNiを持ちます。Ni>Siなので、、、Fe-Ni(ENFJ)の可能性も高いと思います。
強いて言うと、Fiを第二機能とするNe-Fi(ENFP)、Se-Fi(ESFP)、、、Feを第二機能とするNi-Fe(INFJ)の可能性も多少はあります。
判定は以上です。Fi,FEがツートップという、典型的なMBTIタイプには当てはまらない結果であり判定が難しい部分もあります💦
あとは上記文中リンクや、不安-ISFP:LBP、不安-INFP:LBP、善と悪-ENFJなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟
この結果は、MBTIだと何に当てはまりますか?分かる方教えていただけると幸いです!
Teが最も高く、これとペアになるSi,NiではNiの方が高いので、、、Te,Niを選好するTe-Ni(ENTJ)、Ni-Te(INTJ)の可能性が最も高いです。
次点でFi,Seペアの合計値がある程度あることから、Fi-Se(ISFP)、Se-Fi(ESFP)の可能性もある程度はあります。
判定は以上です。あとは上記文中リンクや、各記事一覧から候補タイプを参照するなどして、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟