心理機能診断
この診断テストは、Fi(内向的感情)、Fe(外向的感情)、Ti(内向的思考)、Te(外向的思考)、Si(内向的感覚)、Se(外向的感覚)、Ni(内向的直観)、Ne(外向的直観)の強さを測るものです。
各機能の詳細は、最下部に記載してある「心理機能の解説」をご覧下さい。
義務などから離れた自由な自己・本質的な自己が何を好むか、を考えて回答してください。
コメント欄にて結果についての質問を受付けています。よろしければLBPタイプテスト(姉妹サイト)の結果も併せて貼っていただくと、より精密な回答ができると思います!(1コメントに1画像しか添付できないので、1回目のコメントに自分で返信を付けることで2枚目の画像を添付できます。)
各4つの中から最も当てはまるものを選択してください。(全20問)
各4つの中から最も当てはまらないもの(苦手なもの)を選択してください。(全20問)
内部リンク
心理機能の解説
各心理機能の働きを解説
MBTIタイプリスト
16各タイプの持つ心理機能とその順番などを記載
各タイプの心理機能を見たり、他サイトの診断などを受けたうえで、自分のタイプを判断しましょう!
LBP記事一覧
LBPとは、MBTIからなるべく「具体的な行為」を排除して、より「精神や認知の働き」にフォーカスした理論です。
16各タイプごとの記事や、文字(S,N,IP,IJ…など)の表す性質の記事などがあります。
姉妹サイトリンク
LBPタイプテスト
LBPに基づく16タイプ診断テスト
外部リンク(各心理機能の解説)
16personalities
MBTIとは違い、100%具体的な行為に基づいた診断テスト。
現在における行動特性を理解するのに有用です!
診断お願い致します。
LPBテストはISFPでした。
Fi,Seペアの合計値がとても高いので、この2つを選好するFi-Se(ISFP)、Se-Fi(ESFP)の可能性が最も高いです。
Fi,Seほどに高い値はないので、他に候補はありません。
LBPもISFPですね。
2つの診断結果が一致してますので、、、
第一候補ISFP
第二候補ESFP
です。
あとは上記文中リンクや、不安-ISFP:LBP、不安-ESFP:LBPなども参照し、自身の性質がxSFPと一致してるか確認ください🌟
ありがとうございます。
読んでみます。
LPBの結果を貼っておきます。
追加の情報、ありがとうございます。
F/Tは超僅差であるものの、他の要素は明確にISxPの傾向を示しています。よって、判定は変わらず、xSFPが候補です。
必要に応じてnote:SFタイプなども参照し、判定に活用下さい!
診断お願いします。
こっちでした。
◆心理機能診断
Fe,Siペアの合計値がとても高いので、この2つを選好するFe-Si(ESFJ)、Si-Fe(ISFJ)の可能性が最も高いです。
Fiも高いですが、これとペアになるSe,Neがマイナスなので、、、Fi-Se(ISFP)、Fi-Ne(INFP)の可能性は低めです。
◆LBP
Se-Fi(ESFP)ですね。
◆総合すると、、、
心理機能診断ではJの傾向が強く、LBPではPの傾向が出ています。
LBPではP>Jであるものの僅差の範囲であり、心理機能診断で明確にxSFJの傾向が出ていることから、、、
第一候補:ESFJ
第二候補:ISFJ
第三候補:ESFP,ISFP
です。
判定は以上です。あとは上記リンクや、善と悪-ESFJ:LBP、善と悪-ISFJ:LBP、不安-ESFP:LBP、不安-ISFP:LBPなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟
診断お願いいたします🙇
Teが最も高く、これとペアになるSi,NiではSiの方が高いので、Te-Si(ESTJ)、Si-Te(ISTJ)の可能性が最も高いです。
Teほどに高い値はないので、候補はほかにはありません。
あとは、上記リンクや、ISTJ:葛藤、不安-ESTJ:LBPなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟
診断お願いします!
Feが最も高く、これとペアになるSi,Niは同数値です。よって、Fe-Si(ESFJ)、Fe-Ni(ENFJ)の2タイプの可能性が最も高いです。
次点で、Feを第二機能とするSi-Fe(ISFJ)、Ni-Fe(INFJ)の可能性もある程度高いです。
Tiがとても低いことを考慮すると、Tiが脆弱であるESFJ,ENFJの可能性が更に高まりますが、断定まではできません。
判定は以上です。あとは上記リンクや、善と悪-ESFJ:LBP、善と悪-ENFJ、善と悪-ISFJ:LBP、善と悪-INFJなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟
また、よろしければLBPタイプテストもご利用下さい。こちらは心理機能とは別視点からタイプを判定しています!!
診断お願いします!!🙇♀️
Se,Fiペアの合計値が最も高いので、Se-Fi(ESFP)、Fi-Se(ISFP)の2タイプの可能性が最も高いです。
次点でNe,Fiペアの合計値がある程度高いから、Ne-Fi(ENFP)、Fi-Ne(INFP)の可能性もある程度高いです。
候補は以上です。この4タイプのどれが一番可能性が高いかまでは判定が難しいです。
あとは上記リンクや、不安-ESFP:LBP、不安-ISFP:LBP、ENFP:特質、不安-INFP:LBPなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟
また、よろしければLBPタイプテストもご利用下さい。こちらは心理機能とは別視点からタイプを判定しています!
何に当てはまりますか?
Fe,Siペアの合計値が最も高いので、この2つを選好するFe-Si(ESFJ)、Si-Fe(ISFJ)の可能性が最も高いです。
Tiが低いことを考慮すると、Tiが脆弱であるESFJの可能性が最も高いと言えますが、断定はできません。
Fiも高いけれど、これとペアになるSe,Neは低いので、、、Fiタイプ(Fi-Se(ISFP)、Fi-Ne(INFP))の可能性は低めです。
判定は以上です。
あとは、上記リンクや、善と悪-ESFJ:LBP、善と悪-ISFJ:LBPなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください!
また、必要あればLBPタイプテストもご利用下さい。こちらは心理機能とは別視点からタイプを判定しています🌟
診断お願いいたします✊
Neが最も高いです。NeとペアになるFi,Tiは僅差なので、Ne-Fi(ENFP)、Ne-Ti(ENTP)の可能性が最も高いです。
次点でNeを第二機能とするFi-Ne(INFP)、Ti-Ne(INTP)の可能性もある程度あります。
あとは上記リンクや、ENFP:特質、善と悪-ENTP:LBP、不安-INFP:LBP、善と悪-INTP:LBPなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟
よければ診断お願いします🙂↕️
LBPテストではこの結果になりました
16personalitiesではISTPでした
色々出てきて自分では判断が難しいため意見を聞きたいです🙏🏻
◆心理機能診断
Te,Siペアの合計値がとても高いので、この2つを選好するTe-Si(ESTJ)、Si-Te(ISTJ)の可能性が最も高いです。
Tiも高いですが、これとペアになるSe,Neはマイナスです、よってTiタイプ(Ti-Ne(INTP)、Ti-Se(ISTP))の可能性は低めです。
◆LBP
Se-Ti(ESTP)ですね。
情報いただいたところ申し訳ありませんが、16perは具体的な行動方法に基づいてタイピングしており、MBTIや心理機能とは無関係の理論とされているので、MBTIタイプの判定には考慮できません💦
◆総合すると、、、
2つの診断結果でS,Tの傾向が強いことは一致しています。
そして、心理機能診断はJの傾向を示し、LBPはPの傾向を示していて、、、判定が難しいところですが、、、
LBPで圧倒的にP>Jであることを考慮すると
第一候補:ESTP
第二候補:ISTP
第三候補:ESTJ,ISTJ
です。
どの診断も完ぺきではありませんので、あとは上記文中リンクや、善と悪-ESTP:LBP、善と悪-ISTP:LBP、、、ISTJ:葛藤、不安-ESTJなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけていくのがよいかと思います🌟
ご返信いただきありがとうございます!
16perはmbtiや心理機能とは無関係ということを初めて知りました…
診断だけでは完璧に判断することは難しそうですね😶
記事を参考にして自分により近いタイプを見つけていこうと思います
本当にありがとうございました🌠
診断お願い致します。
LPBテストではENTPでした。
16type診断ではENTP-Tでした。
ただ、どちらでもS、Nの項目以外は僅差だったので、どれが1番近い性格か知りたいです。
上手く貼れているか分からなかったので、もう1回心理機能診断の方だけ貼ります。
◆LBP
Ne-Ti(ENTP)ですね。
◆心理機能診断
極端な結果であり判定が難しいです💦
Fiが高いのでFi-Se(ISFP)、Fi-Ne(INFP)の可能性があります。
またNiも高く、これとペアになるFe,TeではTeの方が高いのでNi-Te(INTJ)の可能性があります。
16type診断とは16perでしょうか、、、一応お伝えしておくと16perは具体的な行動方法にのみ基づいてタイピングしておりMBTIや心理機能とは無関係の理論です。よって16perの結果はMBTIタイプ判定には考慮できません。
◆総合すると、、、
LBPと心理機能診断の結果が一致しておらず、LBPで「S/N」以外の要素が僅差なので、判定が難しいですが、、、
すくなくともNタイプであることは確かです。
心理機能診断でFi,Niが高く、、、内向的機能が高いので、そちら様はIタイプの可能性が高いです。
第一候補:Ni-Te(INTJ)
第二候補:Ti-Ne(INTP)
第三候補:INFP,ENTPなど
です。
あとは、上記リンクや、各記事一覧から候補タイプ関係記事を参照する、、、または各タイプの文字の意味から、「I/E」「P/J」の違いを理解し、候補タイプを絞るなどして、自身の本質に合致するタイプを見つけるのがよいかと思います🌟
ご返信ありがとうございます!
なるほど、16perは別物なんですね。初めてやってみたので全然知識がありませんでした(笑)
LBPと心理機能診断は何度かやってみたのですが、全部同じような結果だったので自分でも判定が難しかったです。
記事を拝見したところ、ENTPが近い感じがしましたが、IやJの要素もあるような気がしてやはり難しいですね💦
すごく面白かったです。
楽しんでいただいてありがとうございます!
例えば人はS機能もN機能も使いますが、MBTIの前提としては「ある個人は、SとNの必ずどちらか一方を優先する」としています。これはMBTI公式で「心の利き手」と表現されています。
ただし、この前提が現実の人間にピッタリ当てはまるとも限りません。例えばENTPの性質を持ちつつも、ある場面ではIやJの傾向もある、のように緩く捉えるのも一つの方法です!
診断お願いします!
Siがもっとも高くて、これとペアになるFe,TeではFeが高いので、、、Si-Fe(ISFJ)、Fe-Si(ESFJ)の可能性がもっとも高いです。
Tiが多少ありますが、これとペアになるSe,Neはマイナスなので、Tiタイプ(Ti-Se(ISTP)、Ti-Ne(INTP))の可能性は低いです。
判定は以上です。あとは上記リンクや、善と悪-ESFJ:LBP、善と悪-ISFJ:LBPなども参照し、自身の性質がxSFJに合致してるか確認ください🌟
また、よろしければLBPタイプテストもご利用してください!
こちらは心理機能とは全くの別視点からタイプを判定しています。
これはなんでしょうか?
Feが最も高く、これとペアになるSi、NiではSiの方が高いので、Fe-Si(ESFJ)、Si-Fe(ISFJ)の可能性が最も高いです。
また、Se,Fiペアの合計値も高いので、Se-Fi(ESFP)、Fi-Se(ISFP)の可能性も高いと言えます。
結果の数値的に、この4タイプのうちどれが最も可能性が高いかは断定できません。
あとは上記リンクや、善と悪-ESFJ:LBP、善と悪-ISFJ:LBP、不安-ISFP:LBP、不安-ESFP:LBPなども参照し、自身の性質にピッタリなタイプを見つけてみてください🌟
また、よろしければLBPタイプテストもご利用ください。こちらは心理機能とは別視点からタイプを判定しています!!
診断お願いします
Teが最も高く、これとペアになるSi,NiではNiが高いので、Te-Ni(ENTJ)、Ni-Te(INTJ)の可能性が最も高いです。
Neがある程度あることと、Fe,Siが低いことを考慮すると、、、Feが苦手であるTi-Ne(INTP)、Siが苦手であるNe-Ti(ENTP)の可能性もありそうです。
あとは上記リンクや、不安-ENTJ:LBP、善と悪-INTJ、善と悪-INTP:LBP、善と悪-ENTP:LBPなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてください🌟
また、よろしければLBPタイプテストもご利用下さい。こちらは心理機能とは別視点からタイプを判定しています!
診断おねがいします!
Niが最も高く、これとペアになるFe,TeではTeの方が高いので、、、Ni-Te(INTJ)、Te-Ni(ENTJ)の可能性が最も高いです。
Seがとても低いことを考慮すると、Seが苦手であるINTJの可能性が更に高まりますが断定はできません。
また、Feもマイナスではないので、、、Ni-Fe(INFJ)の可能性もある程度あります。
判定は以上です。xNTJは稀なタイプで誤診も多いです、あとはENTJ:不安、善と悪-INTJ、INFJ:特質なども参照し、慎重に自身の本質に合致するタイプを見つけてください🌟
また、よろしければLBPタイプテストもご利用下さい。こちらは心理機能とは別視点からタイプを判定しています!!
こんにちは!診断よろしくおねがいします!
LPBテストではESFPでした!
◆心理機能診断
Feがとても高く、これとペアになるSi,NiではSiが高いので、Fe-Si(ESFJ)の可能性が高いです。
次点でSeが高く、これとペアになるFi,TiではFiの方が高いのでSe-Fi(ESFP)の可能性もある程度あります。
◆LBP
ESFPですね。
特にS,F,Pは圧倒的です。
◆総合すると、、、
2つの診断結果で、S,Fの傾向が強いことは一致してます。
また、LBPで圧倒的にP>Jであることを考慮すると、、、
第一候補:ESFP
第二候補:ESFJ
第三候補:Fi-Se(ISFP)、Si-Fe(ISFJ)
です。
判定は以上です。あとは上記リンクや、不安-ESFP:LBP、善と悪-ESFJ:LBP、不安-ISFP:LBP、善と悪-ISFJ:LBPなどなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟
おー!なるほど!ありがとうございます!!自己診断ではISFPでしたので、仰る通りSFPは確定していてそうですね!あげてくださった他のリンクも見てみます!
診断お願いします!
LBPテストの結果です。理想の自分で選んでしまっているんじゃないかと思っているので、矛盾等がないか知りたいです。
◆心理機能診断
Fi,Neが圧倒的なので、この2つを選好するNe-Fi(ENFP)、Fi-Ne(INFP)の可能性がとても高いです。
マイナスの機能から候補タイプを絞る方法もありますが、数値的に今回のマイナスの機能からは何とも言えません💦
◆LBP
Se-Fi(ESFP)ですね。
特に、S,F,Pが圧倒的です。
◆総合すると、、、
2つの診断結果で、F,Pの傾向が強いことが明らかです。
心理機能診断ではNが強く、LBPではSが強く、この点が相違しています。なので判定が難しいですが、、、もう、どちらの診断の方が理想ではなく実際の自分の好みに基づいて回答したか、だと思います。
心理機能診断が正しい場合
第一候補:ENFP
第二候補:INFP
LBPが正しい場合
第一候補:ESFP
第二候補:Fi-Se(ISFP)
あとは、上記文中リンクや、ENFP:特質、不安-INFP:LBP、不安-ESFP:LBP、不安-ISFP:LBPなど参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟
MBTI系の診断テストは、「願望や理想像」ではなく「人生全般において実際に自身が好む方法が何であるか」を考えて回答しないと正しい結果が出ないことが多いと思いますが、、、自分で自分のことを理解するのは難しいと思います。
リンク先記事や、感覚S vs 直観Nなどを参照し、ゆっくりと自タイプを検討していくのがよいかと思います!
ありがとうございます!リンクを呼んでみたら、昔から連想法で話がコロコロ変わるタイプだったので直感型かなと思いました。ENFPは自身のことをENFPと思いたくない…って当てはまるような。
具体的な感想ありがたいです、今後のサイト運営の役に立ちます!
自タイプ特定に役に立てたのなら幸いです。ただ、このサイトも完ぺきではないので、必要に応じて他サイトの情報なども取得しつつ、慎重に自タイプを考えてみてください。
私のメッセージ性が現れたスタートアップ企業創設
私は非効率なシステムを改善して主体性が尊重された多様化ある社会を作るために変革を起こす。そのために私はスタートアップ企業を立てる予定。具体的に考えてあることは本社は東京(場所はまだ未定)。ルーティンワーク系の作業を排除して頭を冴えたものを取り入れる。仕事内容は頭を冴えてから生かされる仕事。例えば、コンサル、プロジェクトマネージャー、マーケティング戦略など。カフェやコワーキングスペースを取り入れて、社員には学習意欲を高めてもらう。カフェやコワーキングスペースでの仕事も募集してる。本社は東京だけど、いずれは社内を増やす予定(次に考えてあるのは大阪)。頭を冴えたものに関しては、例えば、戦略ゲーム、ブレインフード、試験を解くなど。戦略ゲームに関しては、チェス、ポーカー、将棋、囲碁、ボードゲームなど。会社のデザインは革新をテーマにしたデザイン。またカフェやコワーキングスペースを取り入れるならオシャレになると思う。スタートアップ企業創設は長期で考慮している。まずはコンサルやPMなどの仕事のスキルを身につけてから行う予定。ルールという思考を知性という思考に変えて成功させる。どういう人にオススメかと言ったら、知的好奇心が高い人、自分で意見やアイデアを出したい人、挑戦心がある人など。仕事内容が難しいから、挑戦心がないとついていけないはず。逆にどういう人にオススメじゃないかと言ったら、マニュアル通りに行いたい人、主体性を持って取り組めない人、裏方で仕事をしたい人など。ゲームのように失敗しても乗り越えて成功を掴みたい人は向いている。私は皆さんがここの会社に働いてもらえば君たちに対して賢く育てられる。人の心理を読む力を鍛えれるから、正誤判断にも対応できる。まさに異世界空間みたいな会社になる。異世界空間もまず初めに何をすれば良いか分からないと思うけど、私が作る会社もそのようになる。だから、私は社員に対して、初見に対応できる力、新しい環境に即座に実行できる力を求めてる。これは異世界空間でも全く同じ。私は社員を甘えさせることは一切ない。なぜなら、社員を賢く育てるには甘えさせる必要がないから。なので未経験者には厳しいと思う。例えば、フリーランススクールでスキルを学んで卒業して働くには適してある。これはフリーランススクールの卒業生の私が作る会社だからこそ、そうなってある。そのために社員を賢く育てる仕組みを考えてあるから。この難易度高い会社はあなたは攻略出来るかな?私は君たちにそれを問う
これらの説明から
私に当てはまるMBTIは?
MBTIは「精神の根源が好む方法・願望」であるため、この文面に書かれていることがそちら様の「好む方法」である、という前提で回答させていただきます。
新しいものの創出、変革、革新 (N)
意義や感情 (F) よりも、能力 (T) を重視
多様化ある社会を作る・・・外的世界へのフォーカス (E)
実在の人々=社員となる者へのフォーカス (E)
実在の人々=社員となる者の独自性の尊重 (EP)
「異世界空間みたいな会社」「難易度高い会社を攻略~」・・・一般性に捉われてない (P)
よって、Ne-Ti(ENTP)だと思います。
今までにない質問で関心をもって考えさせられました、ありがとうございました!
*NTであることは、比較的すぐに導きました。ただし新会社設立という性質に引っ張られて安易にNT (予期・新しい有用性の創出) であると考えてしまった部分も多少はあるかもしれません。
ご回答いただきありがとうございます。
ちなみに
私があげた説明から
ENTPの4つの心理機能
(Ne-Ti-Fe-Si)が
よく現れてると思いますか?
また、その場合
私の説明のどこが
その心理機能を表してると思いますか?
再度のご質問ありがとうございます!
私は心理機能でなく、文字の二分法[I/E][S/N][F/T][P/J]で判定しています。
なので主な判定基準は1回目の回答に書いた通りです。
もう少しいうと、「戦略ゲーム」「ブレインフード」などなど、新しくて自由な感じがするので「Pタイプ」に感じました。
Jタイプであれば、一般的な規律とは組織的なことを重視するのかな、と思います。
Jタイプは「人の、集団の一員として面」を重視しています。対してPタイプは「人の、個人としての面」を重視しています。
そちら様の文面からは、個人としての人の能力を尊重している印象を得ました。
ENTPは
・直観 (N) によって得た「情報や理論」を新しい状況に用いることが得意
・一般的なルールより、自身の直観を優先する
・人の感情 (F) や具体的現実 (S) に捉われず、自由で世界に対して適応的
です。
そちら様の文面での「新しいアイデアの重視」「会社を攻略する、という印象的な言葉」「何をすればよいか分からない会社」などなどは、、、私の理解しているENTPの性質に合致してるかな、と思いました。
ただ、よく考えてみれば、自由にアイデアを色々出しているところはNeぽいと思いますし、「ルールという思考を知性という思考に変えて成功させる」のはTiぽいとは思います!
ありがとうございます。
じゃあ
最初にあげた説明から
私のエニアグラムウィングと
トライタイプは何でしょうか?
質問いただいたところすみませんが、エニアは以前に少し学びましたがあまり詳しくはありません💦
説明文を読んだところ、タイプ3かな、と思えます。ウィングは、、、4でしょうか?
目標達成のための方策が、「組織一般に必要なもの」というよりは「独創的・個性的」なところから4と考えました。
トライタイプについてはほとんど学んでいません。なのでこれについては回答を控えさせていただきます。
ありがとうございます。
ちなみに私が
INTJ(Ni-Te)、INTP(Ti-Ne)、ENTJ(Te-Ni)
ではない理由は何でしょうか?
度々の質問、ありがとうございます🌟
NTだとは早めに感じましたが、1文字目と4文字目は早めには結論が出ませんでした…
私は主に、各記事一覧の「各タイプ名のアルファベットが意味する性質」に基づいて考えています。
Jタイプは、人の「集団の一員としての面」を重視します。よって、人々が従うべき「原則・法則・ルール」を重視します。
対してPタイプは、人の「個人としての面」を重視します。よって、原則等への優先度が低いです。
そちら様の文章からは、上記のようなJタイプ的要素を感じませんでした。
I/E判定は一番難しかったですね。
Iタイプは、自主独立的です。
EPタイプは、外部への観察や実在の人の個性を重視しています。
そちら様の文章からは、「個人それぞれの能力を重視している」「個人に任せる」のような印象を受けました。(=実在の個人へのフォーカス:EPタイプ)
INTPであったら、内省によって詳細なシステム(例えば、人の能力を有効活用するようなシステム)を創りますが、、、このような印象は文章からは受けませんでした。
また、文章からは外部へのエネルギーみたいなものも感じました。
よって、ENTP>INTPと考えました。
以上となります。あくまで文章のみからの判定であり、私個人的な意見であることをご了承下さい🌟
ありがとうございます。
では、最初にあげた説明から現れてる
心理機能は何がありますか?
以前の回答に書いたように、心理機能から考えることはあまりしないのですが、、、
新しいことへの挑戦とか、経営のためのいろいろなアイデアを出しているところはNe的だと思いました。
また、会社をよりよく機能させるため効果的な方法へのフォーカスは、T的要素があると思います(TiかTeまでは断定できませんが、、、)
心理機能で考えることは慣れておらず、、、回答は以上です🌟
ありがとうございます。
では、最初にあげた説明から
私をアニメキャラクターに表すと
何だと思いますか?
この場合のmbtiは何になるでしょうか。
Neが圧倒的で、これとペアになるFi,Tiは僅差なので、Ne-Fi(ENFP)、Ne-Ti(ENTP)の可能性が最も高いです。
強いて言えば、Neを第二機能とするFi-Ne(INFP)、Ti-Ne(INTP)の可能性も僅かにはあります。
次点で、Fe,Niのペアがある程度あるので、Fe-Ni(ENFJ)、Ni-Fe(INFJ)の可能性が多少あります。
判定としては以上です。典型的なMBTIタイプに当てはまらない結果であり、候補多数です。
あとは、上記文中リンクや、ENFP:特質、善と悪-ENTP:LBP、または各記事一覧から候補タイプを参照する等して、自身の本質に合致するタイプを見つけていくのがよいかと思います🌟
また、よろしければLBPタイプテストもご利用下さい。こちらは心理機能とは別視点からタイプを判定しています!!
診断お願いします
LBPはISTPでした
◆心理機能診断では
Tiが圧倒的で、これとペアになるSe,Neは同数値なので、Ti-Se(ISTP)、Ti-Ne(INTP)の可能性が最も高いです。
次点で、Tiを第二機能とするNe-Ti(ENTP)、Se-Ti(ESTP)の可能性もある程度あります。
◆LBP
ISTPですね。
ただ、「I/E」「S/N」は超僅差です。
◆総合すると、、、
2つの診断結果に矛盾はありません。よって
第一候補:ISTP
第二候補:INTP
第三候補:ESTP,ENTP
です。
数値的にはどれも可能性があります。あとは上記文中リンクや、各記事一覧の善と悪シリーズを参照の上、自身の本質に合致するタイプを見つけていくのがよいかと思います🌟
診断お願いします。
LBPです。
◆心理機能診断
Te,Siペアが圧倒的なので、Te-Si(ESTJ)、Si-Te(ISTJ)の可能性がとても高いです。
Te,Siほどに高い値の機能はないので、他に候補はありません。
◆LBP
Se-Ti(ESTP)ですね。
ただ、僅差の値が多いです。
◆総合すると、、、
2つの診断結果でS,Tの傾向が強いことは一致しています。
対して、心理機能診断ではJの傾向が強く、LBPではPの傾向が強いです。なので判定が難しいですが、、、
心理機能診断でTe,SIがツートップという明確にxSTJの傾向が示されているので、、、
第一候補:ESTJ
第二候補:ISTJ
第三候補:ESTP,Ti-Se(ISTP)
です。
あとは、上記文中リンクや、ESTJ:不安、ISTJ:葛藤、善と悪-ESTP:LBP、善と悪-ISTP:LBPなども参照し、自身の本質に合致するタイプを見つけてみてください🌟
診断のほど、よろしくお願いいたします。
Fiが最も高く、これとペアになるSe,NeではSeの方が高いので、Fi-Se(ISFP)、Se-Fi(ESFP)の可能性が最も高いです。
Niも多少高く、これとペアになるFe,TeではTeの方が高いので、Ni-Te(INTJ)の可能性がわずかにあります。
判定は以上です。あとは上記リンクや、不安-ISFP:LBP、不安-ESFP:LBPなども参照し、自身の本質がxSFPと合致するか確認ください🌟
また、よろしければLBPタイプテストもご利用下さい。こちらは心理機能とは別視点からタイプを判定します!!